ホーム > 体験プログラム > ブナコ プチ製作体験(午後コース)小物入れ作りに挑戦!
No. 001460004
ブナコ プチ製作体験(午後コース)小物入れ作りに挑戦! ~青森県の伝統工芸品を体験してみませんか~
BUNACOの小物入れを作ろう!
主催:【西】ブナコ株式会社 西目屋工場西目屋エリア
期間 |
工場営業日(火・水 定休日) |
日時 |
※日付を再選択してください 14:00 ~ 15:30
|
集合場所 |
ブナコ株式会社西目屋工場 |
スケジュール |
14:00 集合
(西目屋工場 玄関ホール)
14:00 工場見学スタート
(スタッフによる説明付)
14:30 製作体験
(小物入れの形作り/片面接着)
体験作業終了後、料金精算
15:30 解散 |
定員 |
10 名 (最少催行人数 1 名) |
料金 |
一個につき、3,300円(税込)
当日お持ち帰り。 |
お申し込み |
7日前まで |
★RINGOMUSUME×NISHIMEYAコラボグッズを配布中!※キーワードはりんご娘のYouTubeをチェック!
2017年より旧小学校校舎を活用し、工場見学や製作体験ができるブナコ西目屋工場をオープンしました。ブナコとは、橅(ぶな)を使用した木工品のことで、 日本で唯一の製法を用い、テーブルウェア・照明・インテリアグッズを製造しています。
こちらのプログラムでは、当日お持ち帰りのできる『小物入れ作り』に挑戦します。直径15cmの材料を使い、アクセサリーや小包装のお菓子を入れることができる小物入れを作ります。あなた自身の手で造形の楽しさと、モノづくりの喜びを体験してみてください。体験時には職人が直接指導するので、職人技をまじかに見ることができ、子どもからお年寄りまで楽しめるプログラムです。ご夫婦、ご家族、お友達で西目屋村を訪れた記念にぜひ遊びに来てください!
関連キーワード
- 午後
- 屋内
- 親子向け
- 対象は特に問わない
- 製作
- 体験
- オリジナル作品
- 木工作品
- 製作体験
お申し込み?参加までの流れ
-
(※未選択です)
- 2.プログラムを予約しよう
- 3.主催者からの連絡をまちます
- 4.プログラムを印刷したい
- 5.当日。ワクワクしながら集合!!
注意事項
- 参加料金は、体験作業終了後のお支払いとなっております
- 料金のお支払い方法は、現金かクレジットを選べます。現地にてお支払いください。
- 体験開始時間に合わせて、ブナコ西目屋工場に直接お越しください。
- 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。
- 作品は、当日お持ち帰りできます。
- 本プラグラムでは弊社塗装は施しません。 木地をお持ち帰り後、各自の判断にて仕上げ塗装をしていただくことを想定した仕上がりとなります。
- 耐水性は期待できませんので予めご了承ください。
- ご不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
集合場所までの交通手段
集合場所:
ブナコ株式会社西目屋工場
電車・バスで移動の場合
飛行機で移動の場合
- ※弘前駅前より6番乗り場にて西目屋村役場行き乗車(約50分)
ジャンルが似ているプログラム
No. 001460004
ブナコ プチ製作体験(午後コース)小物入れ作りに挑戦!
No. 001460002
ブナコ製作体験(午後コース)うつわ作りに挑戦!
No. 001460003
ブナコ プチ製作体験(午前コース) 小物入れ作りに挑戦!
No. 001460001
ブナコ製作体験(午前コース)うつわ作りに挑戦!
No. 001480018
【淹れ方体験コース】コーヒーを美味しく仕上げる淹れ方体験(15時の部)
No. 001480017
【淹れ方体験コース】コーヒーを美味しく仕上げる淹れ方体験(14時の部)
No. 001480016
【淹れ方体験コース】コーヒーを美味しく仕上げる淹れ方体験(11時の部)
No. 001480014
【焙煎体験コース】りんごの木の炭で焙煎!コーヒー焙煎体験(14時の部)
No. 001480009
【淹れ方体験コース】コーヒーを美味しく仕上げる淹れ方体験(10時の部)